insidesales_kv_1023

本セミナーは終了いたしました。
たくさんのお申込とご参加、誠にありがとうございました。

講座概要

本講座は、全4回のオンライン講座です。本講座では、「インサイドセールスのリーダーに持って欲しい視座・視野」に焦点をあてます。マーケティング部門や営業部門との関係性を高めることを通じて「インサイドセールス部門の在り方への理解」を深めていただき、インサイドセールス部門を牽引していきたいと考える方へ、学ぶ機会、考える機会、他の参加者との交流の機会を提供します。

対象者

B2B SaaS企業でインサイドセールス部門に在籍している方や、インサイドセールスを経験し、現在営業部門に在籍している方。将来的にインサイドセールス部門の立ち上げやマネジメントのキャリアを考えている方を歓迎いたします。

プレイベントのご案内

講座開講に先⽴ち、11月16日(月) にプレイベントを行います。
インサイドセールスのみならず、営業部門、マーケティング部門、経営といった異なる役割を経験した、伊田氏、弘中氏、そして元マルケトで現JAPAN CLOUDの⼩関が参加します。外資系 B2B SaaS⽴上げ期におけるインサイドセールスの楽しさ、⾟さ、醍醐味、そしてキャリア上の意義など、これまでの経験を踏まえた意⾒を、座談会形式でお届けしたいと思っています。ふるってご参加下さい。

外資系 B2B SaaS企業 インサイドセールスリーダー講座に参加するためには、
​プレイベントであるDay 0に参加が必須となります。

Day 0

・インサイドセールスのみならず、営業部門、マーケティング部門、経営といった異なる役割を経験した、伊田氏、弘中氏によるパネルディスカッションを通じて、インサイドセールスリーダーとしての視野を広げ、視座を高めていただく。
・Day1-4のプログラム概要・申し込み方法の説明を経て、どのような4日間を過ごして頂くか、ゴールイメージをご理解頂く。

Day 1 - 4

本講座は、90分x全4回のオンラインセッションを通じて学んでいただきます。本講座では、「インサイドセールスのリーダーに持って欲しい視座・視野」に焦点をあてます。マーケティング部門や営業部門との関係性を高めることを通じて「インサイドセールス部門の在り方への理解」を深めていただき、インサイドセールス部門を牽引していきたいと考える方へ、学ぶ機会、考える機会、他の参加者との交流の機会を提供します。

プログラム

Day 1

12月3日(木)
17:00-18:30

システム思考のインサイドセールス

インサイドセールスのリーダーに強く意識して欲しいことは、システム思考という 考え⽅です。⾃部⾨における効率化はもちろん、マーケティングから営業までのプリセールス全 体を俯瞰し⾏動することで、インサイドセールスチームが持つ本当の価値が発揮さ れます。

Day1では、インサイドセールスにおける「システム思考」についてお伝えします。 

主な論点
・システム思考のインサイドセールスとは何か? なぜその発想が必要なのか?
・組織を機能させるインサイドセールスチームを構成する要素とは何か?

Day 2

12月10日(木)
17:00-18:30

マーケティング部門からみたインサイドセールス

システム思考のインサイドセールスを考えた時、前⼯程であるマーケティングとの 連携は重要なポイントになります。マーケティングは、最初の対⼈接点となるイン サイドセールスに多くの期待を寄せています。

 Day2では、マーケティングからみたインサイドセールスについてお伝えします。

主な論点
・マーケティングはインサイドセールスに何を期待しているか?
・インサイドセールスはマーケティングに何をフィードバックすると会社に貢献 出来るか?
・マーケティングと効果的に連携するためのポイントは?
 -コンセプトダイアグラム
・マーケティングとインサイドセールスの融合

Day 3

12月17日(木)
17:00-18:30

営業部門からみたインサイドセールス

システム思考のインサイドセールスを考えた時、後⼯程である営業との連携は重要 なポイントになります。特に昨今の情勢下で、営業とインサイドセールスの垣根に も変化が⾒え始めています。営業に喜ばれつつ、会社の成⻑にも寄与出来る、これ からのインサイドセールスとはどういったものか?

Day3では、営業からみたインサイドセールスについてお伝えします。 

主な論点
・営業はインサイドセールスに何を期待しているか?
・営業と効果的に連携するためのポイントは?
 -信頼を得る
 -ヒアリングする
 - 動機づける
・営業とインサイドセールスの融合

Day 4

12月23日(水)
17:00-18:30

インサイドセールスのマネジメントシステム

Day1-3でお伝えしてきたことを実践するためには欠かせないものがあります。システム思考のインサイドセールスチームをリードし、ビジネスとメンバーの成長を実現するために、効果的なマネジメントシステムを構築していただきたいと思います。 

Day4では、インサイドセールスのマネジメントシステムについてお伝えします。

主な論点
・マネジメントシステムとは?
・ マネジメントシステムの構築ステップ

参加にあたって

参加対象

外資 IT SaaS企業でインサイドセールスリーダーとしての活躍を目指している方
※IT業界や外資企業での経験は問いません

参加条件

・職務経歴書の提出(会社名や所属部門がわかる場合はLinkedin, Facebookでも可とする)
・THE MODEL(翔泳社)の読了
・Day 0「プレイベント」への参加

受講料

個人参加 50,000円、会社参加(社費での参加の場合)80,000円

Day 0
「外資系 B2B SaaS企業 インサイドセールスリーダー講座プレイベント」
開催概要・お申込み

開催日

2020年 11月16日(月) 17:00 - 18:30

会場

本セミナーはオンライン開催となります。
お申し込み後、メールにて視聴方法、参加URLをお送りします。
お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。

受講料

無料

目的

・インサイドセールスのみならず、営業部門、マーケティング部門、経営といった異なる役割を経験した、伊田氏、弘中氏によるパネルディスカッションを通じて、インサイドセールスリーダーとしての視野を広げ、視座を高めていただく。

・Day1-4のプログラム概要・申し込み方法の説明を経て、どのような4日間を過ごして頂くか、ゴールイメージをご理解頂く。

プログラム

1.オープニング

「CEOとしてインサイドセールスに期待すること・その重要性」
ジャパン・クラウド・コンピューティング パートナー
ジャパン・クラウド・コンサルティング 代表取締役社長
福田 康隆

2.パネルディスカッション

HubSpot Japan 共同事業責任者 セールス ディレクター
伊田 聡輔 氏

株式会社スマートドライブ チーフ・レベニュー・オフィサー
弘中 丈巳 氏

ジャパン・クラウド・コンサルティング SENIOR DIRECTOR OF CONSULTING
小関 貴志(モデレーター兼スピーカー)

・⾃⼰紹介
・経営、マーケティング部門、営業部門からみたインサイドセールス
・ Q&A 

3.インサイドセールス次世代リーダー養成講座の説明

講師

31d577_72397d93b22541ca887fac77d268acfc_mv2

ジャパン・クラウド・コンサルティング
SENIOR DIRECTOR OF CONSULTING

小関 貴志

中央大学経済学部を卒業、NECにて大手企業に対する法人営業に従事。2000年より、デルにてインサイドセールス部門や個人営業部、オンラインビジネスなどのマネジメントを担当。2007年からはセールスフォース・ドットコムにて、インサイドセールス部門の立ち上げ、セールス部門のマネジメント、セールスイネーブルメントの立ち上げを経験し、2014年からはマルケトの立ち上げに参画。アライアンス、営業、マーケティングなどのマネジメントを歴任。2020年1月より現職にて、支援先企業のGo To Market戦略の立案と実行を担当。キャリアを通じてのキーワードは、「テクノロジー系の外資系企業」「B2B SaaSのビジネスモデル」「部門・日本法人立ち上げ」「ビジネスと組織の成長」「セールス&マーケティング」。2019年認定プロフェッショナル・エグゼクティブ・コーチ資格取得。

講師

31d577_0ea68052307d4505bd70698aa2638146_mv2

HubSpot Japan 共同事業責任者
セールス ディレクター

伊田 聡輔 氏

総合商社でキャリアを始めた後、デルやマイクロソフトを経てグーグル株式会社 Google Cloud 事業本部長として、同社のインサイドセー ルスプログラムを立ち上げた。
また AdWords 営業部門のマネージャーとして、日本国内で 数多くの中堅・中小事業者のデジタル化を推進。2017年より現職。

31d577_6b25f083ce5f49e480583388b7615fea_mv2

株式会社スマートドライブ
チーフ・レベニュー・オフィサー

弘中 丈巳 氏

日系コンサルティング会社にてキャリアをスタートし、株式会社セールスフォースドットコムではフィールドセールスとして従事、その後株式会社マルケトの1人目のインサイドセールスとして入社し、2018年からはコマーシャル営業部の部長として組織拡大に従事。
2019年にスマートドライブに参画。Chief Revenue Officerとしてマーケティング〜カスタマーサクセス・ビジネス開発を統括し収益の最大化に取り組む。

For general inquiries, please email info@japancloud.co.jp ↗

footer-patternpng
Newsletterに登録しませんか?

Newsletterにご登録いただくと、ITソリューションの最新動向や、Sales/Marketing/Managementに関するplaybook、各種イベントの情報等を定期的にお送りさせていただきます。

また、Newsletter登録者限定のマーケティングコミュニティーも定期的に開催いたします。

個人情報の取扱に関しては、下記ページをご確認ください。
個人情報の取扱いについて

キャリア説明会を定期的に開催中

JAPAN CLOUD関連会社にどのようなオポチュニティがあるのか毎月Zoomにて説明会を実施しております。
ご参加をお待ちしております。

採用説明会に参加ご希望の方は下記よりご登録ください。
内容を確認の上、担当より日程等のご連絡をさせていただきます。

個人情報の取扱に関しては、下記ページをご確認ください。
個人情報の取扱いについて